2025年7月に行われる参議院選挙に立候補している「参政党」の桜井祥子(さくらい・しょうこ)さんが話題になっているようです。
1984年生まれの“プレッシャー世代”である桜井祥子さんは現在41歳で、茨城県の龍ヶ崎市に在住。
初めて選挙に立候補したのは、2024年衆議院選挙。
東京1区から参政党の新人候補として出馬しており(落選)、今改めてて国政の舞台にチャレンジしている桜井祥子さんについて解説していきます。
•桜井祥子の学歴は?
•桜井祥子の出身地は?
•桜井祥子・女性CTOが政治家に!
•桜井祥子の公約実現の可能性は?
桜井祥子の学歴は?
桜井祥子さんの最終学歴は、東北大学理学部物理学科卒業ですので、大変優秀な高学歴“リケジョ”といえます。
高校時代までは東京都内に住んでおり、中学と高校は私立の女子校になります。
•中学校:大妻中学
•高 校:大妻高等学校(2002年)卒業
東北大学理学部物理学科の偏差値は70前後と高学歴な大学を、現役合格し、4年で卒業は素晴らしい!
学校法人大妻学院が運営
桜井祥子さんも通われた大妻中学、高校、そして大学は「学校法人大妻学院」が運営している学校群です。
東京都千代田区にある伝統的な完全中高一貫校で、神田愛花さん、永井美奈子さん、田中みな実さんなど著名なOGがいらっしゃいます。
「良妻賢母」の代名詞的存在である大妻女子大学の系列校であり、クラッシックなイメージのセーラー服を着た女子生徒が、規則正しく学ぶ由緒ある伝統校です。
大妻高校の偏差値は60強で、毎年20名程度が国公立大学に進学し、早慶上智(理)、MARCHなど難関私立大学にも合格者を出している高学歴な学校です。
桜井祥子の出身地は?
桜井祥子さんの出身地は東京都の大田区で、高校まで都内在住だったようです。
大田区でしたら大妻高校までは、電車で約1時間ほどですので通学圏内ですね。
大田区は東京の区部南部にあり、都心へのアクセスの良さと、落ち着いた住宅街や商店街もある人気のエリアです。
公開しているプロフィールに現在「茨城県龍ケ崎市で夫と2人暮らし」と記載。
今回の選挙事務所も茨城県つくば市に設置されたいますが、桜井祥子さんが東京以外に住むのは、おそらく大学時代の仙台と現在の茨城だけではないでしょうか。
桜井祥子・女性CTOが政治家に!
桜井祥子さんは、新興企業のCTO(最高技術責任者)というポジションから政治家になりました。
•大学卒業後 | 大手ITシステム会社にエンジニアとして5年勤務 |
•「Comoath me」に転職 | スタートアップチームにおけるCTOとして活躍 |
桜井祥子さんは、金融系企業の会員向けウェブサイトの製作に携わり、システム開発のノウハウを習得しました。
女性エンジニアとして桜井祥子さんが当時意識していたのは「人の行動や生活を変えるサービスがつくりたい」という思い。
その情熱が地図をベースにした行動アプリや、家族向け育児アプリ「KiDDY」の開発につながったようです。
役員として会社経営に携わりながら政治家に挑戦
桜井祥子さんは、ご主人と一緒に会社経営に携わりながら政治家に挑戦しています。
桜井祥子さんは2019年から、ご主人と一緒に一級建築士向けの資格学習サービスを提供することにも乗り出しました。
2023年にこの事業は法人化され、現在も桜井祥子さんは役員として経営に携わっています。
そんな多忙な日々の中、桜井祥子さんは日本の歴史を学び直して、正しい歴史観を見つめ直した結果、現在の政治に違和感を覚えたようです。
なお、ご主人は一般の方のため、学歴や詳しい情報は確認できませんでした。
桜井祥子の公約実現の可能性は?
2025年参議院選挙立候補にあたり、桜井祥子さんの公約実現の可能性は未知数ですが、若さと情熱、そして頭脳で公約実現に向けて挑戦してほしいですね。
•消費税の段階的な廃止による減税
•外国資本の土地買収規制
•有機食材の学校給食導入
「教育」「国益」「食」を意識した政策提言から、理論だけではなく、実生活に根差した桜井祥子さんのスタンスが感じられますね。
まとめ
2025年7月に行われる参議院選挙に立候補している「参政党」の桜井祥子さん。
桜井祥子さんの学歴は、東京の名門女子高・大妻高校→東北大学理学部物理学科。難関国立大学の理系学部卒業ですので、大変優秀な高学歴“リケジョ”といえます。
東北大学卒業後は、大手ITシステム会社にエンジニアとして5年勤務、さらに新興企業でCTO(最高技術責任者)として活躍。
さらに、2019年から、ご主人と一緒に一級建築士向けの資格学習サービスを提供。2023年にこの事業は法人化され、現在も桜井祥子さんは役員として経営に携わりながら政治活動を志しています。
若さと情熱、そしてその頭脳で公約実現に向けて頑張り続けてほしいですね。
コメント