激戦区・愛知県を制し初出場の豊橋中央高校は、残念ながら1回戦で日大三に3対2で敗戦。
しかし、全国制覇経験のある強豪を相手に終盤まで手に汗握る接戦を展開し、「猪木顔」で全国区となった高橋大喜地投手の進路に注目が集まっています。
同点の8回に日大三の4番打者に決勝のソロホームランを浴びましたが、雨が降りしきる中、豊橋中央はエース・高橋大喜地投手の熱投は観る者の心に響くものがありました。
高校野球を終えた高橋大喜地投手はどこの大学へ進学するのか、大胆予想で解説していきます。
•高橋大喜地投手はどこの大学へ?5大学予想!
•高橋大喜地と松井蓮太郎の幼なじみバッテリーは?
•高橋大喜地投手にドラフト指名はある?
高橋大喜地投手はどこの大学へ?5大学予想!
高橋大喜地投手の進路はまだ確定していませんが、どこの大学が有力か大胆予想してみました。
予想のポイント
①豊橋中央高校から進学実績のある大学
②硬式野球部が強い大学
③近年もプロ野球選手を輩出している大学
この条件から5つの大学を予想してみました。
予想大学1:京都産業大学(関西六大学) | 関西六大学野球連盟で優勝11回を誇る強豪。 主なOB:平野佳寿 北山亘基 成本年秀 |
予想大学2:関西学院大学(関西学生野球) | おしゃれなイメージながら硬式野球部も強い「関学」。主なOB:田口 荘 宮西尚生 近本光司 |
予想大学3:立命館大学(関西学生野球) | 京都の名門。同志社大学との一戦は「西の早慶戦」。主なOB:古田敦也 長谷川滋利 辰巳涼介 |
予想大学4:亜細亜大学(東都) | 練習のキビしさで定評のある戦国東都の主役。 主なOB:井端弘和 高津臣吾 山崎康晃 |
予想大学5:東海大学(首都) | 首都大学で常に優勝争いを演じる強豪。 主なOB:原 辰徳 菅野智之 伏見寅威 |
上記以外では愛知学院大、名城大など地元愛知大学野球連盟の大学が予想されます。
高橋大喜地と松井蓮太郎の幼なじみバッテリーは?
高橋大喜地投手と、松井蓮太郎捕手との「幼なじみバッテリー」は、一区切りついてしまうようです。
小学4年生から同じチームでずっとプレーしてきた高橋大喜地投手と、松井蓮太郎捕手。
約10年間投手と捕手としてバッテリーを組んできた2人ですが、現時点のコメントを見る限り別々の道へ進むようです。
高橋大喜地投手と松井蓮太郎捕手の進路に関するコメントを整理してみました。
高橋大喜地は大学進学
8月11日、日大三に負けた後のインタビューで高橋大喜地投手は大学進学を表明しました。
報道陣から今後について質問されると、「大学に行って結果を残してプロに行きたいです」と明言。
愛知県大会で愛工大名電、東邦という甲子園常連校を撃破、その個性的なキャラクターもあり、わずかここ半月ほどで「全国区」になった高橋大喜地投手。
しかし、“超高校級”と騒がれた選手でも、高卒でプロ入りしてすぐに活躍するケースはほとんどないので、大学でさらに成長してからプロの世界で勝負、という選択は正しいのではないでしょうか。
松井蓮太郎はプロ一本
同じく8月11日、進路を聞かれた松井蓮太郎捕手は、プロ一本と表明しました。
「プロ一本で夏の大会も挑んでいたので、意志は変わっていません」力強く名言。
そんな松井蓮太郎捕手に対して、スカウト陣は注目しておりあるセリーグ球団は、愛知大会の初戦をスカウト7人体制で視察したと言います。
豊橋中央高校からプロ野球選手になった選手を見てきた萩本監督は、松井蓮太郎捕手のことを
•強肩強打で素材として魅力
•試合の支配力がある
•(先輩捕手)よりキャッチャーとしては松井選手が上
高校生の捕手はなかなか評価がムズかしく、仮に指名があったとしてもドラフト下位、あるいは育成での指名となるのではと思われます。
高橋大喜地投手にドラフト指名はある?
仮に高橋大喜地投手がプロ志望届を提出すれば、現時点でもドラフト下位での指名、または育成契約の可能性はあると思われます。
最速145kmのストレートで真っ向勝負する高橋大喜地投手。
身長169cmと投手としては小柄ですが、全身を使ったダイナミックなフォームから、気持ちのこもった攻めの投球を見せてくれます。
NPBのドラフト視点で評価すると、夏の地方大会前の時点では上位候補にあがっている情報はありませんでしたが、愛知県大会と甲子園の1回戦で一躍その存在がクローズアップされました。
ドラフト指名はどこの球団?
仮に高橋大喜地投手がプロ志望届を提出した場合、どこの球団がドラフト指名するのか3球団を予想。
①中日ドラゴンズ:地元の東海地方出身選手にこだわる
②北海道日本ハムファイターズ:170cmに満たない同タイプの投手(山本巧実投手)が一軍で活躍
③福岡ソフトバンクホークス:中学高校の先輩・谷川原健太選手が在籍
いずれも、上位での指名はともかく、下位~育成で指名の可能性があるかもしれません。
まとめ
甲子園初出場の豊橋中央高校は、残念ながら1回戦で日大三に3対2で敗戦。
しかしエース・高橋大喜地投手の熱投は観る者の心に響くものがあり、ピンチの場面で登場する「猪木顔」で全国区になりました。
その高橋大喜地投手の進路は「大学進学」を表明しましたので、5つの大学を予想しました。
京都産業大学・関西学院大学・立命館大学・亜細亜大学・東海大学
どのような進路を選択するのかわかりませんが、人をひきつける魅力のある高橋大喜地投手の今後の活躍が楽しみですね。
コメント