内田正彦の経歴は?参政党員?メガソーラー規制政策!プロフィールも

政治

9月7日投票の茨城県知事選挙に無所属で立候補された内田正彦さん。

茨城県知事選への届け入れが締め切られる8月20日に立候補した内田正彦さんは、土浦市在住の51歳。

「公務員の国籍要件撤廃に断固反対」「土葬墓地建設反対」「メガソーラー建設阻止」

など県民目線の新しい政治、「県民ファースト」を合言葉に茨城県知事選に立候補された内田正彦さんについて経歴など詳しく解説していきます。

この記事でわかること

•内田正彦の経歴は?
•内田正彦は参政党員?
•内田正彦のメガソーラー建設阻止などの政策!
•内田正彦のプロフィール

内田正彦の経歴は?

内田正彦さんの経歴です。

1993年?~航空自衛隊入隊(浜松基地や百里基地)
1995年?~警備会社員として約20年勤務
2015年?~専業主夫

約10年間の専業主夫の経歴理由を、お子さんが2人いらっしゃり、下のお子さんに学習障害があるため、と語っています。

自衛隊員としての経歴から「安心安全」な地域の安全を重視しているんですね。

内田正彦は参政党員?

内田正彦さんの経歴としては、元々は参政党の「運営党員」でしたが、現在「サポーター」へと切りかえるための「離党」手続きをされているようです。

茨城県知事に立候補されたあと、参政党からの離党手続きを進めているようですが、参政党のシステム上、月末締めになるため「離党日は8月31日」になるようです。

内田正彦さんの説明によりますと、『その状態で「党員変更ボタン」では変更ができないため、再度9月1日に、「サポーター」への切り替えを行う』とのこと。

「参政党のサポーター申請中」という表現が、ネット上で「なぜ?」と疑問がでていることについては

これから初めて「参政党のサポーター」へ申請するのではなく、経歴として元々「運営党員」だったものを「サポーター」へ切り替える、という意味だったようですね。

参政党支持者として活動

内田正彦さんは、元々参政党の考え方や政策に共鳴しており、ネット上でも「参政党支持者」として活動されていました。

茨城県知事選挙に立候補されてから、参政党・参議院議員桜井祥子さんからフォローされています。

内田正彦さんは、知事選立候補以前よりSNS上で参政党の理念や考え方に近い主張をされていたようです。

また立候補を決断するには、ずいぶん悩まれたようですね。

日増しにSNS上では応援するコメントも増えているようですね。

内田正彦のメガソーラー建設阻止などの政策!

内田正彦さんは、メガソーラー建設阻止などの政策を掲げています

メガソーラー建設の阻止理由について、

内田正彦さん
内田正彦さん

メガソーラー建設を進めるのではなく農産物をつくり食料自給率を上げる。

メガソーラー建設によって通常の電気代にプラスして還付金を支払っている現状で(今後)電気代が2倍3倍になることも考えられる。

『国民は物価高で大変困っている現状』なため、負担を増やすようなメガソーラー建設は許可しない方向と、語っています。

土葬墓地建設反対!

内田正彦さんは、土葬墓地建設にも反対の方向性を打ち出しています

茨城県は、井戸水を利用している農家の方がたくさんいることもあり、水質汚染や安全面の配慮からも土葬墓地建設を許可しない方向性。

内田正彦さんのこのような政策に対してSNS上では、応援するコメントも。

内田正彦のプロフィール

内田正彦さんのプロフィールです。

氏名内田正彦(うちだ・まさひこ)
1974年?東京新宿区生まれ
学歴茨城県立岩井西高校卒業
家族妻 子供2人
ペット猫1匹
資格宅地建物取引士
収入扶養範囲の不動産所得あり

まとめ

8月20日、茨城県知事選へ立候補を表明して内田正彦さんは、土浦市在住の51歳。

茨城県知事選への届け入れが締め切られる最終日、3人目の候補者として立候補されました。

自衛隊・警備会社員の経歴を経て、現在専業主夫としてお子さんや家庭を守られているようです。

内田正彦さんは、「公務員の国籍要件撤廃に断固反対」「土葬墓地建設反対」「メガソーラー建設阻止」などの政策を掲げています。

ネット上では、「反対してくれる候補者を待っていました」「選挙に行きます」とするコメントがある一方で、「もう少し様子をみます」「どんな人かわからない」などのコメントも。

ほぼ一人で行う選挙活動に少しずつですが、賛同してくださったり、お手伝い・応援してくれる方も増えているといいます。

選挙選としては厳しい状況かもしれませんが、最後まで全力で頑張ってほしいですね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました