2025年8月5日から阪神甲子園球場で開幕する『第107回全国高等学校野球選手権大会』。
すでに全国49の代表校が集結し組み合わせ抽選会も行われ、1回戦の対戦相手は高知中央高校。
48校が参加して熱戦を繰り広げた滋賀大会を勝ち抜いたのは、1999年創部、春夏通じて悲願の甲子園初出場となった私立綾羽(あやは)高校が、「強い」と話題になっています。
この記事では、綾羽高校野球部が強い理由など詳しくお伝えします。
•綾羽高校野球部が強い理由3選!
•綾羽高校の千代(ちしろ)監督とは?
•綾羽高校野球部のメンバーは?
•1回戦の高知中央高校戦はどんな試合?
綾羽高校野球部が強い理由3選!
7月26日に行われた滋賀県大会決勝で、初の甲子園出場を決めた綾羽高校野球部の強さの秘密が気になります。
2024年の代表校であり、今大会も大本命にあげられていた滋賀学園高校を6対3で破り勝利。
近江高校や滋賀学園など、全国のファンに知られる高校が参加する滋賀大会を勝ち抜いた強さの理由を3つ考察します。
理由① 複数投手による継投が成功
強い理由1つめは、綾羽高校の多彩な投手陣による継投が成功したことです。
複数のピッチャーを千代監督が見極め、「適材適所の継投策」で滋賀大会を勝ち抜いてきました。
•エース・藤田陸空投手:最速135kmのストレート、スライダー、チェンジアップを駆使して決勝戦でも6回1/3を2失点と先発の責任を果たした左腕。
•市場仙人投手:強気な投球が持ち味の2年生
•米田良生有投手:ものおじしない性格の2年生サウスポー
•川北涼投手:この夏に初めてベンチ入りした2年生
•安井悠人投手:最後の9回を締めくくったのは、変則フォームの3年生右腕
プロ注目の絶対的エースはいないものの、様々なタイプのピッチャーによる指揮官の巧みな継投で、相手チームの反撃をしのいで初優勝に輝きました。
理由② 機動力重視の攻撃にシフト
強い理由2つめは、2024年の滋賀県大会で、それまでの打撃重視から機動力重視の攻撃にシフトしたことです。
2025年のチームも、超高校級の長距離砲がクリーンアップに座る重量打線ではなく、1番から9番まで切れ目のない打線が粘る強くつなぐ野球を意識しています。
特に、2024年夏もレギュラーとして活躍した1番センターの北川陽聖選手は、2025年は主将としてチームを引っ張り、決勝戦でも2点タイムリーを放ちチームの勝利に貢献しました。
俊足の北川主将を中心に、その機動力を武器に攻撃を展開する2025年の綾羽高校野球部。
初めてとなる甲子園の夢舞台でも、ダイヤモンドを駆けまわる姿が期待できそうです。
理由③ 「あと一歩」で届かなかった想いが力に
強い理由3つめは、「甲子園まであと一歩」で届かなかった想いが力になったということです
ここ数年滋賀県内は安定して上位に進出するなど着実に力をつけていますが、なかなか優勝までは届かない状況が続いていました。
2021年 | 春 優勝、近畿大会1回戦 夏 4強 |
2022年 | 春 3位 夏 4強 |
2023年 | 春 3位 |
2024年 | 夏 準優勝 秋 4強 |
2025年 | 春 3位 |
2024年夏は滋賀大会の決勝で滋賀学園に5対0の惜敗、2025年は昨年の雪辱を果たしたといえます。

綾羽高校には中堅122m・両翼98mの野球専用球場がある恵まれた環境ですね。
綾羽高校の千代(ちしろ)監督とは?
滋賀県代表・綾羽高校野球部を率いるのは、綾羽高校OB36歳の千代純平監督です。
高校 | •綾羽高校野球部で主将を務める •秋の近畿大会で前田健太投手のPL学園と対戦(7対3で敗戦) |
大学 | 滋賀大学 |
大学卒業後 | 綾羽高校の教員となる 2012年野球部コーチ、2017年に監督に就任 |
選手・コーチ・監督として長年悔しい思いをしたこともあり、優勝を決めた直後のインタビューでは
「卒業生たちが少しずつ積み上げてくれたものがあって、きょう最後の扉を開くことができて本当にうれしい気持ちです」と感慨深げに語っていました。

千代監督が、ベンチの中央に立つようになったのは、昨年のチームからとのこと。
笑顔の千代監督がいるベンチの雰囲気は明るいですね!
綾羽高校野球部のメンバーは?
滋賀県草津市にある綾羽高校は私立高校ですが、県外から入部している部員は少なく、ほぼ「オール滋賀」で構成されたチームです。
(投)藤田 陸空 | 滋賀 木之本中学 | 湖北ボーイズ |
(捕)山本迅一郎 | 滋賀 湖東中学 | 湖南ボーイズ |
(一)山下 遥陽 | 滋賀 湖東中学 | 湖南ボーイズ |
(二)川中 雄人 | 滋賀 明富中学 | 湖南ボーイズ |
(三)川端 一透 | 滋賀 瀬田中学 | 草津シニア |
(遊)経免 拓隼 | 滋賀 粟津中学 | 滋賀南郷ボーイズ |
(左)磯谷 哉人 | 滋賀 米原中学 | 湖北ボーイズ |
(中)北川 陽聖 | 滋賀 浅井中学 | JBoy´s |
(右)藤井 羚優 | 滋賀 甲南中学 | 湖東シニア |

近年、関西エリアの代表校でこれほどズラリと地元出身選手で占められるケースは大変珍しく、地元滋賀県、そして草津市の盛り上がりが期待できそうですね。
1回戦の高知中央高校戦はどんな試合?
1回戦の高知中央高校戦は、おそらくロースコアの接戦になることが予想されます。
8月3日の組み合わせ抽選会で、綾羽高校は高知県代表の高知中央高校との対戦が決まりました。
あの明徳義塾高校に勝利して2年ぶり2回目の甲子園となる高知中央高校。
コントロールの良いエース・松浦伸広投手に加えて、151km右腕・堅田徠可投手も決勝戦ですい星のごとく全国区に。
大会3日目となる8月7日の第2試合に行われる高知中央高校戦。
開始予定は午前10時30分と気温が高い時間ですが、地元草津から大応援団が甲子園につめかけることでしょう。
まとめ
滋賀大会の決勝で強豪・滋賀学園を6対3で破り、春夏通じて初めての甲子園出場となる綾羽高校。
ここ数年、「あと一歩で甲子園」というチャンスをなかなかものにできませんでしたが、6投手による継投、機動力を駆使した攻撃でついに悲願の甲子園出場を勝ち取りました。
滋賀県草津市にある綾羽高校は、私立高校ですが野球部員はほぼ滋賀県出身。
近年の関西エリアの代表校とては大変珍しい“オール県内出身者”で甲子園初勝利を目指します。
同校OBであり、36歳と若い千代純平監督の下、1回戦の高知県代表・高知中央高校を相手にどのような戦いを見せてくれるのか期待が高まります。
コメント