高橋大喜地の父親の寿司屋はどこ?猪木ポーズは萩本監督のアイデア?

スポーツ

7月27日、甲子園出場を決めた豊橋中央高校野球部の高橋大喜地投手が話題になっています。

春夏通じて初の甲子園出場の豊橋中央高校野球部、歓喜の中心にいたのが、エース・高橋大喜地投手。

注目の的・高橋大喜地投手の父親が「寿司屋さんでは?」「寿司屋はどこ?」とネット上で話題になっています。

そんな彼にはピンチの場面になると「猪木ポーズ」で気持ちを落ち着かせる?という特技がありますが、そのアイデアを出したのが実は萩本監督という話が。。。

甲子園では注目されること間違いなしの高橋大喜地投手について解説していきます。

この記事でわかること

•高橋大喜地の父親は寿司屋さん?寿司屋はどこ?
•高橋大喜地の猪木ポーズは萩本監督のアイデア?
•高橋大喜地は父親の影響で野球をはじめる!

高橋大喜地の父親はお寿司屋さん?

豊橋高校のエース・高橋大喜地投手の父親は、お寿司屋さんを営んでいるようですね

X(旧Twitter)の投稿にも父親が「寿司屋さん」の情報がありました。

この他にも父親がお寿司屋さんという情報が

•高橋くんの父親は寿司職人で、そこの常連が監督。
•高橋大喜地投手のお父様が、お寿司屋さん経営してて、、、、

実家が、「お寿司屋さん!」だなんてサイコーですね。

父親のお寿司屋さんはどこ?

高橋大喜地投手の父親のお寿司屋さんが、「すし龍」という情報があります。

「すし龍」では当時小学生だった高橋が、テレビで野球観戦をしていた姿を今も覚えている。
引用元:Yahoo!ニュース

「愛知県豊橋市」「すし龍」で検索すると、確かに同じ名前のお寿司屋さんがありましたが、確定情報ではありません。

高橋大喜地投手の小学校(予測)のうちの1校が、「すし龍」の学区内にあることから、ご紹介。

•店名すし龍(寿し龍)
•営業時間・定休日17:00~22:00(月曜日定休日)
•住所〒440-0824愛知県豊橋市瓦町通2丁目49-49

Googleの口コミ4.0で、お寿司だけではなく唐揚げとかもあるみたいですね!

高橋大喜地の猪木ポーズは萩本監督のアイデア?

緊迫したピンチの場面で高橋大喜地投手がやってしまう「猪木ポーズ」が、まさかの「萩本監督のアイデア」との情報が。。

ピンチの〝猪木ポーズ〟は萩本監督のアイデアがきっかけ。選手以上にパワフルな指揮官が授けた活力剤は、エースに大きな力をもたらした。引用元:Yahoo!ニュース

伝統校であれば、監督やコーチから怒られてしまいそうな「猪木ポーズ」。

「監督に叱られるのでは……」と中継画面を見ながら心配していた人もいると思いますが、豊橋中央高校の場合は、「全く問題なし!」のようですね。

甲子園ではホームランを打ったり、三振を取ったりした後で派手なガッツポーズをすると審判から注意が入る場合があるとか。

一ファンとしては、甲子園でも高橋大喜地投手らしい「猪木ポーズ」を期待したいですね!

高橋投手が「猪木ポーズ」をすると、幼なじみの松井捕手が「ジャイアント馬場顔」で返すという名コンビぶりにも期待してしまいますね!

「猪木」は父親の影響?

高橋大喜地投手のピンチの場面での「猪木ポーズ」は、父親の影響といわれています

「猪木」とは、あのプロレスの「アントニオ猪木」さんのこと。

高橋大喜地投手は猪木世代ではないはず……実は、高橋投手の父親が「猪木」さんのファンだったとか。

あの11回のタイブレークのしびれる場面で、高橋大喜地投手の顔が「猪木ポーズ」に。

勝利インタビューでその場面について聞かれると「気づいたらやっていたという感じです」と答えて球場は笑いの渦に……

「アントニオ猪木」さんのトレードマーク「赤いタオル」は選手のベンチの中と、スタンドで応援する野球部応援団長の首にかけているらしく、これは甲子園の中継でも見ることが出来そうですね!

アナウンサーの「またもここででましたアントニオ猪木!」が最高すぎ。

高橋大喜地は父親の影響で野球をはじめる!

高橋大喜地投手はインタビューで、「父親の影響で物心つく前から野球をはじめた」と語っています。

「気付いたら投手で、小学、中学クラブチームでマウンドに立っていた」とも。

また、父親の勝由さんは、「愛知豊橋ボーイズ」のコーチをされていたとの情報があります。

愛知豊橋ボーイズは、記者も青春を過ごした思い出のチーム。当時コーチだった高橋の父・勝由さんからは内野手としてのいろはを学び       引用元:Yahoo!ニュース

驚くことに、この記事を書いた記者と高橋大喜地投手の父親が、「愛知豊橋ボーイズ」の選手とコーチの関係だったそうです。

「愛知豊橋ボーイズ」のコーチをされていたら、たくさんの野球少年や父母が父親のお寿司屋さんにきていたと思われますので、高橋大喜地投手はいろんな面で刺激をもらっていたことと思います。

野球好きの自分に男の子が誕生したら、「物心つく前から野球をはじめた(させた)」のは納得できますね。

高橋大喜地の出身中学は?

高橋大喜地投手の出身中学校は、豊橋市の中心部にある豊橋市立中部中学校です。

1947年設立、在校生徒は600名程で、少子化の現在では比較的人数は多めと思われますが、なぜか部活にサッカー部がないようです。

現在、福岡ソフトバンクホークスでレギュラーを目指して奮闘中の、谷川原健太選手も豊橋立中部中学校の卒業生。

谷川原健太選手は中学時代に愛知豊橋ボーイズに所属、高校は豊橋中央高校ですので、高橋大喜地投手にとってはまさに“直系”の大先輩となりますね。

ちなみに、SKE48の佐藤佳穂さんも豊橋市立中部中学校の卒業生だそうです。

豊橋中央高校が甲子園出場で豊橋市が大興奮!

74年ぶりの豊橋中央高校の甲子園出場に、豊橋市が大興奮しています。

甲子園出場を決めた時「豊橋中央高校」が日本のトレンド1位世界のトレンドでも2位を一時記録。

歴史的大ニュースが豊橋市を駆け巡り、X(旧Twitter)では祝福のコメントがあふれました。

•小4からのバッテリーって漫画みたいな世界で素晴らしい。
•うおおおおおおお!!!感動をもらいました。心がふるえました。
•令和に蘇った猪木イズム!
•いったかーー!これは楽しみだぞ!

豊橋中央高校野球部の甲子園出場セレモニーが行われたようですね。

決勝戦には300人の応援団がスタンドを埋め尽くしたといいますので、甲子園にも豊橋から大応援団がかけつけそうですね!

まとめ

甲子園出場を決めた豊橋中央高校野球部のエース・高橋大喜地投手が大変話題になっていると同時に、父親にも注目が集まっており「お寿司屋さんでは?」「寿司屋はどこ?」と話題になっています。

高橋大喜地投手の父親が「お寿司屋さん」という情報はいくつかあり、そのお寿司屋さんは「すし龍」との情報があります。

その父親の「お寿司屋さん」の常連さんで、あのピンチの場面で見せた「猪木ポーズ」のアイデアが萩本監督との情報もあります。

あのメンタルの強さはどこから来るのか、の質問に「高橋家の血筋」と答える父親の勝由さん。

萩本監督お墨付きの「猪木ポーズ」を甲子園で見てみたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました