1986年(昭和61年)生まれは、2025年(令和7年)に39歳を迎える世代です。
そんな1986年(昭和61年)生まれが「やばい」というコメントをネット上で目にしたことはありませんか?
実はこの1986年に生まれた人たちには、他の世代にはない特別な運気があると言われています。
現在39歳という、働き盛りであると同時に、中高年の入口に立つ1986年生まれの世代は、これまでの社会においてどのような影響を及ぼし、受けてきたのでしょうか。
1986年生まれが「やばい」理由や「悪魔の世代」「性格悪い」などについても解説していきます。
•1986年生まれがやばい理由3選!
•1986年生まれは悪魔の世代?
•1986年生まれは性格悪い?
•1986年生まれ2025年の運勢は?
1986年生まれがやばい理由3選!
1986年(昭和61年)生まれの世代が「やばい」と言われる理由は、「五黄の寅」(ごおうのとら)という特別な運気を持つ年だからです。
「帝王の星」と特別な表現で語られることが多い1986年。
「五黄の寅」の年にあたるため、強い運勢や個性を持つとされています。
2025年現在、社会の中核を担う世代であり、各界で活躍する人材が多い1986年生まれの世代。
「1986年生まれがやばい?」と噂される理由3つを考察します。
理由①36年に一度の「五黄の寅」で最強運!
やばい理由1つめは、九星気学と干支の組み合わせが「五黄の寅」となり、36年に一度しか巡ってこない最強運の年だからです。
九星気学(9)の「五黄土星」と、干支(12)の「寅」が重なるのが36年に一度訪れる「五黄の寅」。
•「五黄土星」……九星気学の九星の中で、中央に位置する「五黄土星」。そのため他の八星を支配し、九星の中で最も強力な星と言われています。
•「寅」……「鼠、丑、寅、、」ではじまる干支の「寅」年。寅本来の勇敢な力強さや生命力がある、「勇猛果敢」。
「五黄土星」と「寅」、この二つが一緒になることで、周りを圧倒するほどのパワーがあり、最強の運勢「帝王の星」といわれています。
「五黄の寅は60年に一度巡ってくる」と思っている方がいるようですが、これは十干十二支の組み合わせが60年で一巡する還暦の周期を示しますねで、実際は36年ごとに巡ってきます。
理由②プレッシャー世代?
やばい理由2つめは、「プレッシャー世代(1982年~1987年生まれ)」にあてはまるからです。
バブル崩壊後の「失われた20年」といわれる経済停滞期の1990年~2000年代に幼少期、学生時代を過ごしてきた世代を「プレッシャー世代」といいます。
社会的に大きな変化を経験した世代のため、高校や大学を卒業後、実社会に出てから職場で「プレッシャーに強く、柔軟性が高い」と評されることもあるようです。
•就職活動などで苦労→現実を冷静に見つめ、地に足のついた思考と行動ができる
•経済的困難を経験→コスパ重視、物事を慎重に進める、問題解決能力が優れている
•デジタルデバイス普及など→周囲の変化を敏感に感じ取る、適応力、柔軟性が高い
1986年生まれの皆さんの評価は、かなり高いようですね。
理由③世界的な大事故が起きた
やばい理由3つめは、世界的な大事故が起きたことです。
•ソ連のチェルノブイリ原子力発電事故
4月26日、ソ連(現ウクライナ)、チェルノブイリ原子力発電所4号炉が爆発し炎上。大量の放射能放出が継続し、日本にも飛来。13.5万人が避難。30キロ圏内は現在も立入禁止。
•アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー」の爆発事故
1月28日、打ち上げ約73秒後に爆発。乗組員7名が犠牲に。ロケットの構造上の欠陥が原因と説明。初の民間人搭乗のため多くのメディアや人々が関心を寄せていた中での爆発に悲鳴が。

日本では、土井たか子さんが日本の政党史上初の女性党首になり、「土井ブーム」「おたかさんブーム」が起きましたね。
1986年生まれは悪魔の世代?
1986年生まれは「悪魔の世代」という強い表現で語られることがあるようです。
これは、1986年生まれの方に社会的なインパクトを与える人が多く、また個性が強すぎて、従来の常識をはみ出して批判を受けるケースもあることが原因のようです。
周囲の声にまどわされずに初志貫徹、リーダーシップ、困難を乗り越える、高い体内周波数
チームワークを無視して突っ走る、性格がキツイ、負けず嫌いの度合いが強すぎる
「悪魔=デビル、デーモン」というそのままの定義ではなく、良い意味でも悪い意味でも、何事をするにしても程度が極端、という意味合いのようです。

「悪魔の世代」といわれているのは、他に1985年、1992年、2004年生まれなどもあり、特に深い意味はないようですね……。
1986年(五黄の寅)の女性は性格悪い?
1986年生まれの女性の性格は、芯が強く、さっぱりしており、性格悪いとは違うようです。
「芯が強い」ということから「気が強い」と思われることが多いため、あまりにその傾向が強すぎると「性格悪い」という表現につながってしまうことがあるかもしれません。
「五黄の寅」の女性は、自分軸をしっかりと持っている為、考えや信念を曲げないところがあります。
また、物事に執着せず嫌なことがあってもクヨクヨすることが少ないため、気持ちの切り替えが早いことから「さっぱりした性格」と受け取られるようです。
かなり困難な状況も突破できる強さがあり、目標達成する底力と恐ろしいほどの集中力があります。
ひと昔前であれば、このタイプの女性は協調性に欠け、周囲と調和しずらいと感じられることが多かったようです。
しかし、現代は社会の最前線で活躍する女性が評価される時代ですので、成功するチャンスが広がっているのではないでしょうか。
1986年(五黄の寅)の男性は性格悪い?
1986年生まれの男性の性格は、強い信念があり超前向きで、「性格悪い」わけではありません。
「強い信念」を持っていることから、「頑固」「融通が利かない」などと思われることがあるため、初対面の場合に「性格悪い」と感じる人がいるケースがあるのかもしれません。
その「曲げない強い信念」を持っているため、「リーダーシップ」や「カリスマ性」を発揮し、周りを引っ張っていく魅力を持っています。
また、困難な状況でも明るく、解決策を見出そうと努力をし、目標に向けて意欲的に行動することから「超前向きな性格」と受け取られるようです。
周りを圧倒するほどのパワーがあり、困難を乗り越える底力とやさしさがあることから「帝王の星」といわれているのですね。

自分以外の周りに、強い影響力を与える存在、というのも納得です。
1986年生まれの有名人
1986年生まれの有名人をみると「五黄の寅」生まれだというのが納得です。※敬称略
•女性芸能人
北川景子、石原さとみ、沢尻エリカ、松浦亜弥、田中みな実、安藤サクラ、レディーガガ
•男性芸能人
亀梨和也、増田貴久、中村倫也、榎本佑、勝地涼、小池徹平、山崎育三郎、ジェジュン、
•スポーツ選手
ダルビッシュ有、五郎丸歩、高橋大輔、本田圭佑、亀田興毅、木村沙織、ウサイン・ボルト、

凄いメンバーですよね!各界で活躍されている方ばかりです!
1986年生まれ2025年の運勢は?
1986年生まれの方にとって、2025年は、環境や状況が大きく変わる「変動の年」になりそうです。
•基本
人生の節目となる年で変動の年です。公私に起こる転換による摩擦は避けずに、今こそ持ち前の冷静な判断で行動をとり、冷静沈着に転換の波に乗る。
•人間関係
親しい仲でも金銭に関わらない。他人の言動が気になる時だが人は人、自分は自分と自分軸で。
•仕事面
昨年までの余裕のあるモードから一転、目標を見失いそうになり、仕事に集中できないと感じることも。職場では謙虚な姿勢の対応が◎
•金銭面
お金を自由に使ってきた昨年までとは違い足踏み状態です。今までの貯蓄に対して問われる年。
•健康面
毎日、ストレッチや歩いたり軽い運動でもいいので何かを「習慣」づけると、運気好転!
まとめ
1986年生まれが「やばい」のコメントをネット上で目にしたことはありますが、なぜなのでしょうか。
「五黄の寅」や「プレッシャー世代」「世界的な大事故」などの理由からやばいといわれているようですが、ネガティブなイメージではないようです。
「悪魔の世代」や「性格悪い」などの噂も、自分軸をしっかり持った強い信念があるため、そのように感じてしまう人も中にはいるかもしれませんが、ほとんど好意的な感想が多いようです。
1986年生まれの芸能人・スポーツ選手を見てもそんな「強さ」が伝わってきます。
2025年は「変動の年」といわれていますが、転換の波に乗る準備の年と思って乗り切りましょう。
コメント