JR池袋駅から徒歩7分、東京都豊島区の東池袋にある豊島岡(としまおか)女子学園高校。
高校では生徒を募集せず、生徒は豊島岡女子学園中学校から豊島岡女子学園高校へ進学する完全中高一貫教育の私立高校です。
1892年(明治25年)創立と大変歴史ある女子校ですが、近年、急速に大学進学実績を伸ばしており、「東京の新女子御三家」の一つに名を連ねています。
今、注目されている豊島岡女子学園高校が「いつから進学校になったのか」や「昔の偏差値」などについて詳しく解説していきます。
•豊島岡女子学園はいつから進学校?
•豊島岡女子学園の昔の偏差値がやばい?
•豊島岡女子学園はお金持ちが多い?
•豊島岡女子学園の進学実績や宗教について!
豊島岡女子学園はいつから進学校?
豊島岡女子学園高校がいつから進学校として認知されるようになったのかは、1990年代から2000年代です。
女子裁縫専門学校として創設され、昭和時代はお世辞にも進学校とはいえない「都立高校の滑り止め女子高」というポジションでした。
昔は「第一志望に落ちた女の子が通う池袋の私立高校」だったという豊島岡女子学園高校。
学校の方針で進学校路線に舵を取り、1990年代半ばにはすでに豊島岡女子学園中学の偏差値が60台半ばとなっており、現在は70という高偏差値に!
また、池袋というロケーションで敷地が狭く、学校にグラウンドがない、というデメリットを逆手にとり、勉強に集中する環境を売りにしてアピールに成功した面もあります。
いつから進学校に定着?
いつから進学校として定着したのかについては、2019年から私立大学医学部合格者を5年連続でトップとなったと報じられており(引用元:産経ニュース)この頃完全に定着したようです。
2024年の私立大学医学部医学科の合格者は134人でトップ、国公立大医学部医学科の合格者と合わせた医学部医学科ランキングでも178人と最多だったようです。
多くの合格者を出している豊島岡女子学園の生徒ですが、実は塾に行かない生徒が多いと言います。
それは、「お裁縫学校」らしく毎朝授業が始まる前の5分間、白い布に赤い位置で縫い始める「運針」という60年以上続く独自の取り組みにあるようです。
この5分間の「運針」により精神を統一し、集中力を高めることで受験勉強にも励めるのではないでしょうか。

「いつから進学校に定着?」の問いの答えは、2019年からになるでしょうか。
豊島岡女子学園の昔の偏差値がやばい?
豊島岡女子学園の、昔の偏差値が40代という情報があるようですが、確定情報ではありません。
今から30年前、1990年頃は、昭和時代の高度経済成長期からバブル期あたりの偏差値は40ちょっと、というイメージの女子校だったようです。
30年ほどの年月をかけて、進学校としての改革を積み上げてきた豊島岡女子学園。
昭和時代の卒業生には、歌手の内藤やす子さん(中退)や女優の夏木マリさんがいらっしゃいます。

お二人とも現在ご存命ですので、昔の偏差値について聞いてみたいですね。
豊島岡女子学園はお金持ちが多い?
豊島岡女子学園に通っている生徒は、いわゆる「お金持ち」といわれるご家庭が多いようです。
①医学部の合格者が多い:親の職業が医者や医学部進学の際の学費を支払える余裕がある。
②東京大学などの超難関大学への合格が多い:「教育熱心」「高学歴志向」のご家庭が多く子供へのキャリア投資に積極的で余裕がある。
③都心に立地する環境:池袋という都心にあるため、近隣に住む裕福な家庭からの生徒が多い。
もちろん、普通の会社員のご家庭のお子さんも多くいらっしゃいます。

お友達になるのに家庭が「お金持ち」かどうかは関係ないですね。
豊島岡女子学園の進学実績は?
豊島岡女子学園の進学実績は、「女子御三家」と呼ばれる女子学院、桜蔭、雙葉高校と肩を並べるレベルとなっています。
「新女子御三家」の吉祥女子、鷗友学園と比較すると、医学部を含む理系の強さも従来の女子高っぽくない特徴かもしれません。
2025年度の進学実績 引用元:豊島岡女子学園 卒業生合格実績(2025)
国立大学(東京大学・千葉大学など) | 85名 |
公立大学 | 1名 |
私立大学(早稲田大学・慶応大学など) | 634名 |
文部科学省管轄外 | 3名 |
海外大学 | 2名 |
医学部は112名の進学実績を計上しています。
豊島岡女子学園は宗教色強い?
豊島岡女子学園はミッション系でも仏教系でもなく、中学・高校ともに宗教色は全くありません。
もともと、明治時代に女子裁縫学校として創設されている豊島岡女子学園。
多くの私立女子校が「何となくおしゃれなイメージのミッション系」をある意味セールスポイントにしている中で、豊島岡女子学園は逆に宗教色がない点も特徴となっているようです。
豊島岡女子学園の教育方針は「道義実践・勤勉努力・一能専念」であり、これは宗教とは関係のない道徳的な教育を重視しています。

制服はクラシックなセーラー服なので「ミッション系?」と思われるかも。
まとめ
現在は、超難関大学や医学部を含む理系への合格者を多く輩出している豊島岡女子学園ですが、「いつから進学校に?」と話題になっています。
1990年代から2000年代にかけて、「進学校」として認知されるようになり、約30年の年月をかけて「進学校」としての改革を積み上げてきたようです。
豊島岡女子学園の昔の偏差値(30年ほど前)は「40過ぎ」との情報がありますが確定情報ではありません。
豊島岡女子学園に生徒を通わせるご家庭は、ゆとりのある「お金持ち」が多い傾向にあるようです。
医学部や超難関大学へ多くの進学実績を持つ豊島岡女子学園、これからも見守りたいですね。
コメント